ページ

2010年10月24日日曜日

10月の「小さな店のマーケット」に出店

今日は10月の第4日曜日「小さな店の出店日」です。
天気がいいせいか、たくさんのお客さんがお見えになりました。関東の方々が多かったようです。特に、埼玉、千葉、群馬、東京、栃木からです。
今、魚沼は紅葉の盛りですから、それと温泉を目当てにおいでになるようです。「どこからおいでになりましたか。」「どんな観光ですか。」と会話の中で聞くようにしています。若い人よりも年配の方が多いです。男性は技術的なことや材のことについてのお話が多いですが、女性の方はその家具の使い方やデザイン等をお話をしていきます。その会話も結構おもしろいです。次回作のヒントになることもあるからです。
11月が最終回となります。私は、残念ですが、都合で出店できません。その代り、違うフエアに出てみようかなと考えています。

2010年10月23日土曜日

結(ゆい)八万八千の灯り

20004年10月23日午後5時56分
新潟県中越地方をおそった大震災から早6年になろうとしています。あの日を忘れないために魚沼市民全員心を一つにして、みんなで灯りを灯します。
魚沼市民四万四千人は、一本は皆のために、もう1本は自分のためにを合言葉に、八万八千の灯りで魚沼の秋の夜を美しく彩ることにしました。
写真は私の家の前で灯した結の灯りです。今日5時50分に点火しました。その瞬間、あの日の出来事がはっきりと思い出されました。不安と余震の恐怖でいっぱいでした。

2010年10月20日水曜日

あられ組の箱椅子

 鏡台の前の椅子です。今までの椅子が壊れたということで同じようなデザインの椅子の注文を受けました。材はブナ材です。四辺をあられ組で板接ぎをしました。座面(ふた)をあけると、化粧用具等の保管庫になっています。そして、底板にキャスターをつけて、腰かけたまま移動できるようにしました。
 あられ組は、傾斜盤(ノコ)を使って作ってみました。作り方は、チャンスがあれば紹介します。微調整に大変気を使いました。この椅子のあられ組はサイズが大きいので、いつも治具は使用できませんでした。

2010年10月10日日曜日

初めてのオモチャづくり

 本をみながら初めて作ってみました。キリンとゾウです。キリンはブナ材で、ゾウはタモ材です。脚は、ダボで留めて前後に動くように工夫しました。ところが、しばらく遊んでいるうちに、脚がゆるくなりかんたんに動くようになってしまいました。最後には、ボンドで固定する予定です。でも、子供は、脚を動かしたりすることに興味を持ちますので、固定するのを躊躇しています。
 キリンは板厚20ミリ、ゾウは30ミリもあります。ゾウは厚い板が似合います。
 オモチャ作りも面白いものです。結構、端材もあるので、孫たちが喜ぶオモチャ作りをこれからもしていきたいと思います。

2010年10月8日金曜日

ちょっとかわいい恐竜たち

 店を開くとどうしても安い商品(1000円~2000円)が必要になります。今、恐竜ブームだとのこと、スギで恐竜を、上からステゴサウルス、ティラノサウルス、ディプロドクスなど作ってみました。作り方は、すべてバンドソーで作りました。細かいところに刃が回らないで苦労しました。大きさは400~700ミリです。
 勇んで店先に並べましたが、全然売れませんでした。これなら売れると思うものが売れないで、これはちょっと無理だろうと思われるものが売れたりすることがよくあります。次回ではどうなるのか楽しみです。それにしても作ったものを売るということは面白いものですね。
 最初、15ミリぐらいの薄い板で作りましたが、迫力が足りませんでしたので、20ミリ以上の板にしました。本物らしくするか、かわいくするか、悩みました。目の入れ方一つで変わることがわかりました。目に小さな木栓をいれ、かわいくしました。
 塗装はもちろんオイルでクルミオイルを塗りました。




2010年10月6日水曜日

キハダの耳付き小テーブル

 キハダの耳付きの小テーブルです。
キハダの材は、初めての使用です。そういえば私もよくキハダの皮を煎じて飲みました。慣れれば苦さもまったく気になりません。
 キハダの面は落ち着いた色で木目を美しく、大変気に入りました。上のテーブルが幅60センチ、下のが90センチです。板厚は45ミリ。脚もキハダですが、幕板はタモです。着色はしていません。さっそく売れてしまいました。
 まだ、2メートルの板があるので、ベンチを作ってみようかなと思っています。その前にイチョウの厚板で中テーブルを作ってみたいです。イチョウの厚板はみな芸のある板ばかりですので、楽しみにしています。できたら、紹介します。

2010年10月5日火曜日

木からヘビが落ちてきた!!

 我が工房の前にあるトウカエデの木、夏には大きな日陰を作ってくれます。秋には紅葉がとてもきれいです。冬前には、枝を下して坊主にしてしまいます。
 今日はいい天気でしたので、作業台を外に出して12ミリの合板を切断していました。そのとき、突然バサバサズドンと音がしました。見ると、蛇が鎌首をあげていました。背中に2本の黒い筋のあるアオダイショウです。トウカエデから落ちてきたのです。そのアオダイショウは、しばらくの間、私が作業しているのを見ていました。私が、工房に1メートル物差しを置きに行っている間にいなくなっていました。
 トウカエデに立て掛けてある板は、友達(製材所)からいただいたケヤキの板です。少し腐っているところもありますが、面白い形をしています。看板にもしようかなと計画しているところです。

2010年10月3日日曜日

大小様々なエンジュの花台

 大きさ様々な花台です。材はエンジュです。私の友達が新築をしたとき、古い家から丁寧に取り出した床柱(エンジュ)、その床柱を5分の厚さに挽いたもので作成しました。エンジュは塗装ののりもよく板目模様ががきれいで気に入っています。
 この花台に花を飾ったり置物を置いたりすれば、素晴らしいインテリアになると思います。
 今日開催される故郷ふれあい祭りにこれらを、出品する予定になっています。

2010年10月1日金曜日

お年寄りからの注文家具・玄関ベンチ

これは、飾り棚でも玄関ベンチでも使用できる台です。材はケヤキです。天板と脚は蟻加工で接合されています。ふたもしてあります。棚は脚に平溝を掘って入れています。
天板は耳付き一枚板です。脚には、2か所くぼみを入れてデザインに工夫をしてみました。
 
お年寄りの方が玄関で靴を履くとき、ちょっと腰かけるベンチが欲しい。しかも、棚を作ってそこに靴等が置けるようにしてほしい。という注文に応じました。

私の家にも95歳のおばあさんがいます。こんな椅子があれば、確かに便利です。さっそく、試してみました。おばあさん大喜びでした。